治療・手術

ホーム治療・手術日帰り白内障手術 > 多焦点眼内レンズ

多焦点眼内レンズの種類と特徴

レンズの種類により、光学的な特性の違いで見え方の質に特徴があります。

Clareon PanOptix(クラレオンパンオプティクス)

選定療養対応

全世界で200万枚以上のインプラント実績
現在、日本を含め、世界で最も選択されている多焦点眼内レンズです。

テクニスシンフォニー TECNIS symfony

従来からある国内初の承認を受けた3焦点眼内レンズで眼科医の声をもとに開発された素材「Clareon®」によって長期間に渡り高い透明性を実現、独自のエッジデザインでより快適な見え方を追求する多焦点レンズに生まれ変わり登場しました。現在世界で最も普及している3焦点眼内レンズで、より自然に順応するように設計されています。

特徴

老視と乱視を同時に矯正できる白内障治療向け3重焦点眼内レンズ「AcrySof® IQ PanOptix® Trifocal トーリック」も選択可能です。

「手元」40cmと「中間距離」60cmと「遠く」の3焦点にピントが合うように設計されているメガネがほぼ不要の多焦点眼内レンズです。角膜乱視は約2.5Dまで矯正可能です。

構造 3焦点回折型
ピント 3焦点 遠・中・近(1m~∞・60cm・40cm)
ハロー・グレア 軽度~中等度(やや少ない)
乱視矯正 対応レンズ有
動画で見るPanOptix®

TECNIS synergy(テクニスシナジー)

選定療養対応

テクニスシンフォニー TECNIS symfony

彩光会グループでは2021年1月から先行導入しました。
焦点拡張型+回折型を組み合わせたハイブリット型というレンズ設計で国内初承認となったレンズです。すでに欧州ではよく使用されているレンズであり、評価も高い眼内レンズになっています。近方から遠方にピントが合いやすいレンズです。手元を見る際は眼鏡が必要になることもあります。昼夜を問わず高い視機能が維持でき、低照度下においても鮮明な見え方でコントラスト感度が高い為、見え方の質が良いことも特徴です。

特徴
構造 回折型+焦点深度拡張型
ピント ∞〜35cm
ハロー・グレア 軽度~中等度(やや少ない)
乱視矯正 対応レンズ有

Clareon Vivity(クラレオン ヴィヴィティ)

選定療養対応

2023/4月〜彩光会グループは北海道唯一の先行発売施設です。

Clareon Vivity(クラレオン ヴィヴィティ)

Alcon社最新型の眼内レンズです。
レンズの表面構造の変化を最小限に抑えることによりハローグレア等を単焦点レンズと同程度まで軽減できるよう作られた独自の波面制御型眼内レンズです。また、焦点深度拡張型レンズのため優れた遠方視と中間視および実用的近方視を提供します。

特徴
構造 波面制御型+焦点深度拡張型
ピント 60〜40cm
ハロー・グレア 軽度
乱視矯正

TECNIS symfony(テクニスシンフォニー)

選定療養対応

テクニスシンフォニー TECNIS symfony

テクニスマルチの新しいシリーズとして追加されたエシェレット回折型の焦点拡張型の光学設計をもつ多焦点眼内レンズです。

テクニスマルチ2焦点回折型に比べて単焦点眼内レンズと同じ単峰性でピントの合う範囲を広げられるように作られたレンズなので単焦点眼内レンズのようにはっきりとした視界・コントラスト感度を追求できると言われています。その反面、手元はテクニスマルチ42cmタイプ、33cmタイプに比べて見えにくくなるので、読書等は老眼鏡を使用したほうが見やすくなります。

特徴
構造 回折型+焦点深度拡張型
ピント ∞~50cm
ハロー・グレア 軽度~中等度(やや少ない)
乱視矯正 対応レンズ有

TECNIS Multifocal (テクニスマルチフォーカル)

選定療養対応
33cm (+4.0D) 42cm (+3.25D) 50cm (+2.75D)
レンティス(Mplus) レンティス(Mplus) レンティス(Mplus)

遠距離・中距離・近距離など患者さんのライフスタイルに合わせて焦点を調整することができ、特に近距離~中距離(30cm、40cm、50cm)のどの辺に焦点を合わせるかで、白内障手術後の眼鏡(コンタクト)の依存度を低減する事ができる眼内レンズです。

2焦点の回折型多焦点眼内レンズで、回折型構造による光量のロスは20%です。光量配分は遠方40%と手元40%です。瞳孔の大きさの影響を受けませんので、暗所でも手元が比較的見やすいですが、夜間運転時のハロー・グレア現象が気になる方もいらっしゃいます。国内で最も実績のある眼内レンズです。

特徴
構造 回折型
ピント ∞・50cm
∞・40cm
∞・30cm
近くの距離を3つの距離から選択できます。
ハロー・グレア
乱視矯正

INTENCITY(インテンシティ)

自由診療

インテンシティー(Intensity Lens)はHanita Lenses社から2020年7月年に発売され、日本でも9月より取扱いが始まったレンズです。このレンズは5つの距離に焦点を合わすことができる5焦点眼内レンズであり、日常のあらゆる活動をカバーできるようになりました。

このレンズの一番の特徴は遠方、遠中、中間、中近、近方の5つの距離に焦点を合わすことができる5焦点眼内レンズであるということです。それにより従来の回析型2焦点や3焦点眼内レンズでは苦手としていた遠方~中間、中間~近方の距離にも焦点を合わすことができるようになりました。

そして、最適化された光エネルギー配分により光エネルギーのロスが6.5%と他レンズに比べ少なく、効率よく眼内に光を取り入れることが可能となります。さらに瞳孔径に応じて最適な配分になるように作られています。また、レンズ構造上グレア・ハローの影響も少ないことも大きな特徴の1つと言えます。

5つのメリットがあります。

  • ①光効率の最大化による新世代多焦点眼内レンズ
  • ②遠方、遠中中間、近中、近方の計5焦点にピントが合う
  • ③全距離(遠方から40cm)において視力の落ち込みが少ない
  • ④ハロー・グレアが少ない
  • ⑤5焦点により患者様の日常のあらゆる活動をカバーできる

レンズの構造と特徴

バランスのいい光学設計

回折構造は、なめらかなエッジ形状の12本のステップからなり、ステップの幅や高さは中心から周辺に向かって変化し、瞳孔径に応じて最適な配分になるように作られています。中心から直径2.5mmまでをZone 1、2.5~4.0mmまでをZone 2、4.0~5.2mmをZone 3で、明所視はZone 1とZone 2を使用し、薄明視・暗所視にはZone 1からZone 3を使用します。

レンズの構造と特徴

レンズの構造と特徴

レンズの構造と特徴

光学ロスが極めて少ない

焦点距離80cmの0次光と2か所のインテンシファイアによって、5焦点での幅広い焦点域を実現しました。従来の回折型2焦点や3焦点レンズでは10%~20%の光学ロスがありましたが、6.5%と光学ロスが極めて少ない設計となっています。

レンズの構造と特徴

幅広い明視域を実現

5焦点化により、従来の3焦点レンズに比べても全距離(∞~40cm)で良好な見え方を実現しています。

レンズの構造と特徴

ハロー・グレアが少ない

従来の3焦点レンズに比べてハローグレアが抑えられています。

レンズの構造と特徴

レンティス Mplus

自由診療
  • レンティス(Mplus)
  • レンティス(Mplus)

LENTIS(多焦点眼内レンズ)は、ドイツOculentis社が製造している多焦点眼内レンズです。白内障手術後、眼鏡をかける必要性を最大限排した多焦点眼内レンズの中でも、強い近視や強い乱視にも対応可能なのが、「レンティス・エムプラス」です。分節型多焦点眼内レンズで、遠方と手元の2箇所にピントが合います。
光量のロスが5%と少なく、光量配分は遠方が55%で近方が40%になっています。

回折型に比べて暗所でのコントラスト感度が高く、見え方の質が良いのが特徴ですが、手元の見え方はやや弱いです。「レンティス・エムプラス」は、完全オーダーメイドの多焦点眼内レンズとなっており、他の眼内レンズの50倍の精度でレンズを1枚ずつオーダーメイドで作るため矯正精度が高いです。

レンティス(Mplus)